企業メッセージ


ホタルクスの照明事業は、1952年に蛍光ランプの量産を始めたところを起点とし、65年になります。これほど長くにわたり、世の中を照らし続けることができたのも、ひとえに皆様のご愛顧の賜と厚く御礼申し上げます。
これまでの照明メーカーとしての弊社の歩みを紐解くと、着実な技術の進歩と弛みなく続けてきた研究開発の結果より産み出されてきた画期的な製品の歴史と重なります。
1952年頃 | お茶の間の主照明は白熱電球1つ、というのも珍しくありませんでした。 |
---|---|
1955年 |
住宅用照明器具量産開始。 蛍光ランプ器具に交換して、消費電力を増やすことなく生活空間が明るくなりました。 |
1963年 |
羽田空港に滑走路末端識別灯1号機設置。 現在も国内の空港全てに設置している着陸誘導閃光装置の原型。 |
1965年 |
南極観測隊に野菜育成用光源「ビタルックス」を納入。 ランプの光の波長を工夫した付加価値製品の最初。 |
1979年 |
3波長形蛍光ランプ「ライフルック」発売。 蛍光ランプの照明はさらに明るく、ものの見え方が自然になりました。 |
1987年 |
ソフトインバーター搭載照明器具発売。 蛍光ランプの器具からちらつきがなくなり、生活空間がより快適になりました。 |
1995年 |
業界初。残光形蛍光ランプ「ホタルック」発売。 電源を切ると残光でほのかに周囲を照らし、生活に安心と安全をお届けする付加価値ランプ。 |
2011年 |
LEDシーリングライト「LIFELED'S」発売。 照明器具はさらに明るく、光源の寿命は飛躍的に長く、省エネ・省資源に寄与するものとなりました。 |
2012年 |
光と音が融合する、スピーカー搭載LED照明器具「CrossFeel」発売。 スマートフォンのアプリでコントロールする照明の嚆矢。 |
2013年 |
有機EL、小型素子にて世界最高の効率156lm/Wを達成。 LEDに続く新たなSSL照明光源、有機ELの研究開発。 |
2016年 |
感震センサを搭載した照明器具「GRAND QUALITY」発売。 地震大国日本に安心、安全をもたらすIoT化照明器具の先駆け的照明器具。 |
2017年 |
有機ELインテリア照明「LIFEEL Cuel」発売。 OLED(有機EL)光源の当社第1号機。 |
2019年 |
株式会社ホタルクスを設立。 NECライティング株式会社が営む全ての事業を承継。 |
現在、注目されるCOP21をはじめとする、国際的な環境保全の動きで、我が国でもCO2をはじめとする温室効果ガスの削減や、限られた資源の効率的利用など環境問題への対応が強く求められています。
まさに省エネ性能の高いLEDや有機ELなどSSL照明は、これからの時代に合ったあかりと言えます。私たちホタルクスは、65年に渡る事業で培ったノウハウと先進のテクノロジーにより、これからも皆様に安全、安心で快適な生活環境をご提供し続けることを事業活動の理念として掲げ、皆様のお役に立てる存在でありたいと願っております。今後とも一層のご支援をお願い申し上げます。
2019年4月
ホタルクス